こんにちは。なっとこです!
私は歯列矯正としてマウスピースを使用したインビザラインを1年半ほど行っていました。
今回は私がインビザラインを選んだ経緯を書いてみますのでインビザラインをやってみようかな、と迷っている方がいたら是非参考にしてみてくださいね。
インビザラインよりワイヤーのほうが信用できそう
歯列矯正と言えばワイヤー(表側、裏側)、マウスピース矯正等がありますよね。
私も歯列矯正を決めた時にはどの矯正方法にするかとても悩みました。
「やっぱりワイヤーのほうが確実にキレイな歯並びになりそうだな」と思っていたので最初はワイヤーでの矯正を考えて病院を探していました。
できれば審美的にも目立たない裏側矯正が良かったけれど、
金額も高いので表側矯正で矯正中だけ我慢すればいいかなぁと。。。
それで何件か矯正歯科に行きましたが縁が無かったのでしょうね、
このドクターに任せたい!っていう病院に出会うことができませんでした。
都内に行けばたくさんの矯正歯科があるので、
自分にあった病院が見つかったかもしれませんが私は地方済みなので都内に通うのは厳しい。
相談に行った病院はたぶん5、6件くらいだと思います。多いのか少ないのかは分かりませんが最後に行った病院はワイヤーもインビザラインもどちらも行っている歯科でした。ただ、この時でも私はワイヤー矯正をぎりぎりまで考えていましたね。
「インビザライン、ふーん。インビザラインって確か制作する会社に注文して届くわけだし、ドクターの技術関係ないじゃん。ワイヤーのほうが信頼できる。」
って思ってました笑
ぎりぎりでインビザラインに変更
最後の病院で矯正することは決めて精密検査を行いました。
その際にも側ワイヤーをやる気で検査を行って結果を聞きに行ったところ、なぜかワイヤーとインビザラインの2つの結果が出てきました。
「ここの病院はインビザライン推しなのか??」
と疑問に思いながらもなぜかワイヤーとインビザラインの両方の説明を受けることになりました。
ただ話を聞いているうちに、インビザラインのメリットも見えてきたんですね。
何といっても目立たないこと。
そしてワイヤーと違って手入れ(歯磨き)がしやすい。
やっぱりワイヤーが気になるっていうのは最初の頃から思っていたことですし、
元々虫歯になりやすいタイプだったのでワイヤーだと、よほど歯磨きに気を付けないと虫歯だらけで大変なことになるんじゃないかと思いました。
あと、私はマウスピースの装着時間を守れる自信がありました。
インビザラインの装着推奨時間は22時間です(当時)。さすがに22時間はきついですが最低でも20時間はつけないと効果がないとのこと。
つまり、食事の時以外はほとんどつけていないと意味がありません。
私はあまり間食をしたり飲み会に行ったりというタイプではないので、
「20時間って楽勝じゃん。食事の時だけ外せばいいし♪」と考えました。
(実際に、最低21時間以上は装着していました)
最初はインビザラインにあまり信用を持っていませんでしたが、結果インビザラインを選択したのです。
インビザラインに向いている人
私の1年半のインビザライン経験から、インビザラインに向いている人を挙げてみます。
- 装着時間を守れる強い意志がある(お菓子の誘惑に負けない)
- 食後に絶対に歯磨きができる(外出先でもきちんと磨ける)
- 必ず最後までやり遂げる自信がある(諦めない心)
- 装着中はとにかく水しか飲まない(水以外着色や虫歯の可能性大)
まず1について。
とにかくインビザラインは装着時間を守らないと意味がありません。
私の通っていた病院では1日最低20時間でしたので、単純に考えて朝食・昼食・夕食以外に外すことがなければ20時間は余裕でクリアできると思います。
お菓子が食べたくなったり、旅行先で食べ歩きとかしたくなることがあるかもしれません。
しかし私は鬼の心で間食は一切しませんでした笑
どうしても食べたくなったときにはマウスピースを外して急いで食べて、すぐに歯磨きをして装着することをお勧めします。
2について。
インビザライン矯正中の歯磨き、とても大事です!!
というのも、中途半端な状態でマウスピースをかぶせるとすぐに虫歯になります。
本来であれば唾液が虫歯を守ってくれるべきところ、歯にマウスピースが覆いかぶさっているので唾液が行き渡らないんですね。
ですのできちんと歯磨きして汚れを落としてから装着する必要があります。
(どんなに頑張って磨いても私は虫歯になりました。。泣)
外出先でもどこでも、食事後には歯磨きができるように歯磨きセットを常に持ち歩いていました。
3について。
インビザラインって自分の意思で自由に取り外しができますよね。
だから「今日くらい装着時間少なくてもいいか~」って思ったりして油断していると、計画通り進まなくなります。
逆に言うと、自分が頑張れば頑張るほど歯は動いてくれるのです。早く矯正を終わらせたいならとにかく装着時間を守ってやり遂げれば、予定より早く終わらせることが可能です!
ちなみに私は本来であれば2年以上かかると言われていましたが、1年半で終了。
装着時間を守ったことで計画通りに進んだのでその間にマウスピースの再作成となることもありませんでしたよ!
最後に4つめ。
これはきついかもしれませんね。マウスピース装着中はとにかく水しか飲まないこと!
やはりマウスピース装着中に色のついているものを飲めば着色の原因となります。
(マウスピースにも色が付きます)
糖類が入ったものを飲めば、マウスピースでふたをされている歯の間に入り込み確実に虫歯になります!
装着時間以外に水以外を飲むことはできますが、その場合にも再装着前には歯磨きしたほうがいいと思いますね。やはりそのままマウスピースをすると虫歯になりやすくなると考えられます。
装着中は強い意志で水を飲みましょう。
終わりに
ここまで読むと「インビザラインって目立たないけど管理が大変そう」って思うかもしれません。
はい、実際に大変だと思います。簡単とは言いません!!
インビザラインはひたすら自分との戦いだと私は感じました。
自己管理ができる人であれば全く問題ありませんし、何よりも高いお金を払うので途中で投げ出そうという気にならないと思います笑
矯正期間を早く終わらせるためにも、徹底的に管理してやろう!!という意識になります。
逆に管理ができない、管理に自信がないという人にはお勧めできません。
最低20時間以上の装着が難しいのであれば、初めからワイヤー矯正にして自分では取り外せない状況にするのが良いですね。
歯列矯正中は大変なことが多いですが、終わった後の素敵な歯並びを楽しみに頑張ってみてくださいね。